デジカメの最新情報を知るときに最初に見るサイト2016.08.14 22:00このカメラがあったら、こんなふうに撮れるんだろうな、欲しいなぁと日々妄想に老けております。ぼくは写真や映像を撮るのが好きなんですが、いつもチェックしているサイトがあります。それが、「デジカメinfo」
ドルフィンカフェの新メニュー「ナンバーガー」がおすすめ。2016.08.11 22:00浜松市のAnyにあるドルフィンカフェ。HERMIT DOLPHIN(ハァーミット ドルフィン)というジャズバーが昼間にやっているランチ・カフェです。HERMIT DOLPHINは上原ひろみさんや綾戸智恵さんなど有名なジャズ奏者も来るようなちょっと有名なバーです。
夜、エアコンを使わずに部屋の温度を「2度」下げる方法2016.08.08 22:00ぼくの部屋にはエアコンというものがありません。あったらたぶんすごい快適なんだろうなと思いつつ、なければないでなんとかなったりします。といっても、何もしていないわけではなくてちょっと工夫はしてるんです。
Ameba Owndのブログエディタが新しくなったけど、また癖がある。2016.08.04 22:00Ameba Owndのブログエディタが少し新しくなりました。率直に言うとまだ慣れない。前のバージョンも使いやすいかと言われたら、そこまで…だったんですが。癖をつかんだらそこまで気にならなくなってたところ、新しくなったのでまた慣れないといけないという…。ベータ版なので気にするほどで...
規制にひっかかるドローンとひっかからないドローンの違い。2016.08.01 22:00ドローンの人気がでるにつれて、規制もだいぶ厳しくなってきた気が…。ドローンを飛ばしてはいけない場所法律でドローンの飛ばす場所はかなり限定されちゃってます。ちなみに禁止されてる場所はこんな感じ。空港周辺域地表、水面から150m以上の空域人口集中地区(1平方kmあたり4000人以上)...
プログラミングできるドローン「Codrone」をプログラムして動かしてみた。2016.07.30 22:00プログラミングできるドローン「Codrone」をコードを書いて飛ばしてみました。言語はArduino言語プログラミング言語はArduino言語です独自の言語ですが、ベースはC++言語です。
MacやiPadを安く買うなら公式の整備済製品がおすすめ。2016.07.28 22:00使い勝手がいいのでPCは主にMacを使ってます。ただ、Macは高い。10年前くらいはもっと手の届きやすい値段だった気が…。アップルというブランド価値がついて、値段がスペック以上になってるイメージです。ジョブズが言うには、Macは道具じゃなくて作品らしいので、付加価値をつける戦略で...
複数のガソリンスタンドのレシートを揃えるとクレジット番号がまるわかり。2016.07.26 22:00前にもクレジットカードで購入したレシートからわかることについて書いたんですが、あらためてちょっと書いてみます。クレジットカードで購入した物のレシートはちょっと危ない?
無料の子供向けプログラミング教室「CoderDojo」が密かに浜松にも。2016.07.23 22:00プログラミング教育が流行ってきてますね。夏休みにはいろんなところでプログラミング系のイベントが開かれますし。ただ、ビジネスにニオイが強くなっていて、個人的には少し怖い感じがしている次第です。この教育は必要なんです!だから今やっておかないと乗り遅れますよ!!という煽りに始まり、むや...
プログラミングできるドローン「Codrone」を組み立てて飛ばしてみた。2016.07.12 22:00世界初のプログラミングできるドローン「Codrone」を手に入れたので、飛ばしてみることにします。Codroneはリモコンで飛ばしたり、プログラムを書いて自動的に飛ばしたりできます。ごちゃごちゃとプログラムを触るよりも、まずは飛ばしたい気持ちでいっぱいだったので、今回はリモコンを...