Jimdoで作ったサイトをCSSでカスタマイズする方法2017.03.08 22:00簡単にWebサイトを作れるサービスと言えば、JimdoとWix。無料で使えて、Webの知識がほとんどいらずに簡単におしゃれなWebページが作れるのはすごいです。ちょっとしたページならホントにあっという間ですし。今回はWeb作成サービスのJimdoのお話です。
浜松のシェアオフィス(コワーキングスペース)のネット速度を調べてみた。2017.02.23 22:00Anyのコワーキングスペースが改装したときに一時的に使えなかったこともあり、別のコワーキングスペースを使ってみました。
Anyのコワーキングスペースがリニューアル!2017.02.05 22:00ぼくが使っているAnyのコワーキングスペースが2/1にリニューアルしました!ちなみにAnyは浜松駅から一番近いコワーキングスペースです。
Macのトラックパッドが効かなくなったときの対処法2017.01.31 22:00知りあいがMacのトラックパッドが効かなくなったというトラブルに遭遇。いろいろと試したけどもダメで、修理行き寸前でしたけどもなんとか治りました。原因はBluetoothBluetoothの何が原因だったかというと、マウスやマジックトラックパッドが複数つながっていたこと。他の機器が...
井伊直虎の菩提寺「龍潭寺」をドローン撮影(紅葉編)2017.01.30 03:00NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」が1月から始まりましたね。井伊直虎が育てた武将で徳川No.2の地位まで上りつめた「井伊直政」まで井伊家は今の浜松市にいました。(その後は出世して彦根に行っちゃいましたけど…。)今回の大河ドラマでメインとなる場所が引佐(いなさ)町井伊谷にある龍潭...
Anyのコワーキングスペースがちょっと改装するみたい。2017.01.27 22:00浜松市の新浜松駅近くにあるコミュニティスペース「Any」。レンタルスペースとかカフェとかコワーキングスペースとかがあります。ぼくもNPOとしてコワーキングスペースを使ってます。そのコワーキングスペースが1月末にちょっと改装するみたいです。
NHK大河ドラマ「直虎」の初回をパブリックビューイングで見てきた!2017.01.08 22:001月8日(日)、引佐(浜松市)が舞台となるNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」がついに始まりました!初回放送ということで、浜松市とNHKがコラボしてパブリックビューイングをやってくれましたよ。直前までパブリックビューイングがあるのを知らなかったです。でも、ひょんなことか...
サークルK・サンクスでファミマの「カフェラテ」を買ってみた。2016.12.13 22:00ちょっと寄ったサンクスでファミリーマートの「カフェラテ」が売ってたので買ってみました。というのも、一部のサークルKかサンクスではファミマの「カフェラテ」を扱ってるんです。
学校の先生がコンビニ化している?2016.11.26 22:00学校の先生の問題がちょくちょくニュースで取り上げられます。個人的に、学校の先生ってだんだんとコンビニエンスストアみたいになってる気がします。
MacのSDカードが認識しなくなったときの対処法2016.11.23 22:00どうも、MacbookProのSDカードリーダースロットの調子がおかしい…。症状としてはSDカードを差し込んだままスリープモードから立ち上げると認識しなくなるというもの。「SDカードは強制的に取り出されました。」的なことが表示され、デスクトップからSDカードの表示が消えてしまいま...
空撮ドローンの活用方法。飛ばさなくても使える!2016.11.20 22:00ドローンにはいろんな使い方があるんですが、今回はドローンを使った撮影のお話。空からの映像ドローンと言えば、普段見られないような空からの映像を撮ることができます。それに性能がいいドローンの映像ってかなりきれいです。だったら、ドローンって飛ばさなくても使えるんじゃない?って思っていた...
ハードディスクを買うのにおすすめなメーカーとNGなメーカー2016.11.16 22:00SSDがだいぶ安くなってきたので、もう普通のパソコンはSSDが基本になってきましたね。読み込みとか書き込みとかの速度をハードディスクと比べたら圧倒的に速いですし。ぼくも前に使ってたMacbookのハードディスクをSSDに切り替えたことがあるんですが、その速さと違いと言ったら…。も...